サステナビリティ

外部評価

世界各国の評価機関より高い評価を得ており、国内外において多くのESGインデックスの構成銘柄に選定されています。

ロゴ 名称 評価概要
FTSE Blossom Japan Index
※1
FTSE Russell社が日本企業に特化して構築したESG投資指数で、ESGについて優れた対応を行っている企業が選定されています。
当社は2023年より3年連続で選定されています。
FTSE Blossom Japan Sector Relative Index
※1
FTSE Russell社が日本企業に特化して構築したESG投資指数で、各セクターにおいて相対的に、ESGについて優れた対応を行っている日本企業のパフオーマンスを反映しています。また低炭素経済への移行を促進するため、特に温室効果ガス排出量の多いセクターについては、気候変動に関する取り組みやガバナンスの改善が評価される企業のみ組み入れられています。
当社は2022年より4年連続で選定されています。
MSCI 日本株ESGセレクト・リーダーズ指数 ※2 日本株を対象とした「MSCIジャパンIMI」のうち、業種内で銘柄数50%を目標に、ESG評価に優れた企業を選別して構築される指数です。
当社は2024年より2年連続で選定されています。
MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数 ※2 日本株を対象とした「MSCIジャパンIMI」のうち、業種内で時価総額50%を目標に、ESG評価に優れた企業を選別して構築される指数です。
当社は2017年より9年連続で選定されています。
MSCI日本株女性活躍指数(WIN) ※2 日本株を対象とした「MSCIジャパンIMI」のうち、性別多様性スコアの優れた企業の銘柄で構成されます。
当社は2019年より7年連続で選定されています。
S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数 環境情報の開示状況や炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準に着目してウエイトを決定する指数です。
当社は2018年より8年連続で選定されています。
Morningstar 日本株式 ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT) ※3 Morningstar社が「ジェンダー・ダイバーシティ・ポリシーが企業文化として浸透している企業」および「ジェンダーに関係なく従業員に対し平等な機会を約束している企業」に重点をおいた投資が可能になるよう設計したESG指数です。当社は2023年より2年連続で最高位の「グループ1」に選定されています。
SOMPO サステナビリティ・インデックス SOMPOリスクマネジメント(株)が行う環境・社会・ガバナンスに関する企業調査の結果より選定されたESG評価の優れた約300銘柄が選別され、構成されます。
当社は2021年より5年連続で選定されています。
  • FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)は、ここにH.U.グループホールディングス株式会社が第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Index 及び FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexの組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan IndexはグローバルインデックスプロバイダーであるFTSE Russellが作成し、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている企業のパフォーマンスを測定するために設計されたものです。FTSE Blossom Japan Index 及び FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。
  • THE INCLUSION OF H.U. Group Holdings, Inc. IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF H.U. Group Holdings, Inc. BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES. THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.
  • Morningstar, Inc 及び/またはその関連会社(単体/グループに関らず「Morningstar」)は、H.U.グループホールディングス株式会社が、指定されたランキング年において、職場でのジェンダー・ダイバーシティに関して、Morningstar 日本株式ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除く REIT)(「インデックス」)を構成する銘柄の最上位のグループにランクされたという事実を反映するために、H.U.グループホールディングス株式会社がMorningstar 日本株式ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト(除く REIT)・ロゴ(「ロゴ」)を使用することを承認しました。Morningstar は情報提供のみを目的としてH.U.グループホールディングス株式会社によるロゴの使用を承認しております。H.U.グループホールディングス株式会社によるロゴの使用は Morningstar がH.U.グループホールディングス株式会社を推奨するものではなく、また、H.U.グループホールディングス株式会社に関連する有価証券の購入、売却、引受けを推奨、提案、勧誘するものでもありません。 当インデックスは日本の職場のジェンダー・ダイバーシティを反映するようにデザインされておりますが、Morningstar は、インデックスまたはインデックスに含まれるデータの正確性、完全性、または適時性を保証しません。Morningstar はインデックス、またはロゴに関して明示的にも暗黙的にも保証を行わず、インデックス、インデックスに含まれるデータまたはロゴに関する商品性および特定の目的または使用への適合性の保証を明示的に否認します。前述のいずれにも制限することなく、いかなる場合においても、Morningstar またはその第三者のコンテンツプロバイダーは、いずれかの当事者によるインデックスまたはロゴの使用または信頼に起因する(直接的・間接的に関わらず)損害について、Morningstar が当該損害の可能性について認識していたとしても、いかなる責任も負わないものとします。 Morningstar の名前、インデックス名、およびロゴは、Morningstar, Inc の商標またはサービスマークです。過去のパフォーマンスは、将来の結果を保証するものではありません。

継続したサステナビリティ推進への取り組みが評価され、国内外の様々な評価機関からESGに関連する評価を得ています。

名称 評価概要
MSCI ESG Ratings * ESGリスクの度合いと、同業他社と比較してこれらのリスクをどの程度適切に管理しているかを基準に、企業を「AAAからCCC」の尺度で格付けします。
当社は2022年より4年連続において、最上位ランクとなる「AAA」の評価を得ています。
MSCI ESG Ratings
CDP CDPは、国際NGOとしてグローバルな環境課題に関する質問書をもとに、企業等からの回答をスコアリングして情報開示しています。当社は「気候変動レポート」において、2021年から4年連続で上位2番目のリーダーシップレベルとなる「A-(Aマイナス)」の評価を得ています。
また、企業が気候変動課題に対してどのように効果的にサプライヤーと協働しているかを評価する「サプライヤー・エンゲージメント評価(SER)」では、2024年に最高評価となる「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選定され2022年とあわせ2度目となります。
なお、「水セキュリティ レポート2024」においては、「B-(Bマイナス)」の評価となりました。
CDP Discloser 2024
ISS ESG ISS ESGは、米国の議決権行使助言会社世界大手Institutional Shareholder Services社(ISS)のESG投資関連ソリューション事業ユニットで、代表的なESG評価機関の一つです。当社はISS ESGの「ESG コーポレートレーティング」において、2023年から「プライム」評価に認定されています。 ISS ESG
D&I AWARD 株式会社JobRainbowが主催するダイバーシティ&インクルージョンに取り組む企業を認定・表彰する日本最大のアワードで2024年に最高評価である「ベストワークプレイス」を獲得しました。 D&I AWARD
健康経営銘柄 健康経営銘柄は、「従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践している企業」として経済産業省と東京証券取引所が共同で選定するものです。当社は2024年から2年連続で選定されています。 健康経営優良法人
健康経営優良法人 大規模法人部門
(ホワイト500)
「健康経営優良法人認定制度」とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから社会的な評価を受けることができる環境を整備することを目的に、日本健康会議が認定する顕彰制度です。
当社は、大規模法人部門の上位500法人が選定される「健康経営優良法人 ホワイト500」に、2022年から4年連続で認定されています。
健康経営銘柄
DX銘柄 DX銘柄は、企業価値の向上につながるDXを推進するための仕組みを社内に構築し、優れたデジタル活用の実績がある企業を、経済産業省が東京証券取引所および独立行政法人情報処理推進機構と共同で選定・公表するものです。
当社は2023年から3年連続で選定されています。
DX銘柄
DX認定 経済産業省が定める DX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づく「DX 認定事業者」に、2023年より認定されています。当社グループは、検査・関連サービスなどを中心にライフラインに関わる社会インフラ企業として、信頼性の高い IT 基盤の構築・安定稼働とそれを通じた業務効率化に加え、ICT の活用による事業変革をめざし、DX の強化を図っています。 DX認定
東洋経済新報社
CSR企業ランキング
日本企業を対象に、4つCSR側面(⼈材活⽤・環境・企業統治・社会性)・財務⾯が評価されます。
当社は、2025年版ランキングで以下の評価を得ました。
(調査対象)1,715社
✔CSR企業ランキング: 総合164位 / 業種別3位

THE INCLUSION OF H.U. Group Holdings, Inc. IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF H.U. Group Holdings, Inc. BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES. THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.