主な事業
IVD (In-Vitro Diagnostics)
臨床検査薬事業
臨床検査薬業界のパイオニアであり信頼されるパートナー


R&Dを強化し、日・米・欧の3極体制で新・グローバル戦略を推進
富士レビオ・ホールディングスとその傘下の富士レビオ (日本)、Fujirebio Diagnostics (米国)、Fujirebio Europe (ベルギー)の日・米・欧3極体制により新・グローバル戦略を推進し、臨床検査薬を世界に届けています。
IVDにおける成長のエンジンは、研究開発力(R&D)です。継続的なR&Dの強化で他社にないOnly One項目をいち早く製品化。日本国内での販売拡大を進め、自社プラットフォームの活用により項目の価値を実証した上で、世界の診断薬企業とのパートナーシップを通じて、CDMO(受託開発製造)事業モデルにより世界へ拡げています。
神経疾患領域のリーディングカンパニー
1995年にアルツハイマー病関連検査試薬を開発・販売してから四半世紀余。神経疾患(ニューロロジー)領域のリーディングカンパニーとして、検査試薬の研究開発と項目ラインアップ強化へ挑戦し続けています。
2010年のInnogenetics (現Fujirebio Europe)買収をきっかけに取り組みを強化し、アルツハイマー病領域における脳脊髄液の検査試薬について日・米・欧で承認を取得。さらには、ニーズが高まる血液検査用試薬の開発を進めています。
2022年には、アルツハイマー病などの神経疾患領域に特化してバイオマーカーを開発してきたベルギーのバイオテクノロジー企業、ADx NeuroSciencesを買収。取り組みを一層強化・加速させています。
信頼と実績を未来につなぐ、新たなプラットフォーム開発
独自の全自動化学発光酵素免疫測定システムを展開。このプラットフォームは高く評価され、25年以上にわたり医療機関や検査センターを支え続けています。
また、化学発光法の検査感度で限界のある項目について、従来の数十倍の検出感度達成が見込まれる新たなプラットフォームおよび試薬の上市を目指し、開発を進めています。
広く活用される迅速診断キット
1997年に迅速診断キットを発売。特別な検査機器を要さず、簡便に結果を得られることから、インフルエンザ・新型コロナウイルスなどの感染症の迅速診断キットとして、病院・クリニックなどで広く活用いただいています。