個人情報保護方針および公表事項
個人情報保護方針
合同会社H.U.グループ中央研究所(以下、「当社」といいます。)は、個人情報(特定個人情報を含む、以下同じ。)を適切に保護することが当社の社会的責務と考え、以下の方針に基づき個人情報の保護に取り組み、個人情報保護体制の継続的な改善・向上に努めます。
1. 個人情報保護に関する法令等の遵守について
当社は、個人情報を取り扱う際に、「個人情報の保護に関する法律」、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」をはじめとする法令や、国が定める指針その他の規範を遵守します。
2. 個人情報の適切な取り扱いの実施
当社は、事業活動において必要な範囲内で個人情報の利用目的を明確に定め、適切に個人情報の取得、利用、提供を行います。取得した個人情報は利用目的の範囲内に限定して利用し、目的外での利用を行わないための措置を講じます。
3. 個人情報の安全性の確保について
当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩等のリスクに対して合理的な安全対策および是正措置を講じます。
4. 個人情報の取り扱いに関する開示等の請求、苦情について
当社は、ご本人様からの個人情報の開示、訂正、削除、利用停止等の請求および苦情等に対して誠実かつ迅速に対応いたします。
2017年7月3日制定
合同会社H.U.グループ中央研究所
職務執行者 小見和也
「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項
合同会社H.U.グループ中央研究所(以下、「当社」といいます。)は、「個人情報の保護に関する法律(以下、「法」といいます。)」に基づき、以下の事項を公表いたします。
1.個人情報の利用目的
個人情報の取得に際しては原則としてその利用目的を本人に通知または公表いたします。
当社が取得または保有する個人情報、個人データの利用目的として公表する事項は以下の通りです。
- (1)医師、看護師、薬剤師その他医療関係者および各分野の研究者の方の個人情報
- (ア)医学・薬学分野における調査・研究
- (イ)医療情報・学術情報の提供・収集・検討
- (2)特許権その他知的財産の出願人・発明者等の方に関する個人情報
- (ア)知的財産に関する調査
- (イ)発明・考案その他の出願・関連する手続き
- (ウ)官公庁への届出・報告
- (3)当社と取引のある法人または団体の関係者その他契約・債権債務を有する方の個人情報
- (ア)業務・取引の遂行・連絡
- (イ)契約関係・債権債務関係に基づく権利の行使および義務の履行
- (ウ)官公庁への届出・報告
- (4)委託業務において委託元から提供を受けた個人情報
- (ア)委託を受けた業務の遂行
- (5)研究の被験者等の個人情報
- (ア)医薬品・医療機器・検査その他医療関連製品・サービスの研究開発の実施
- (6)採用応募者の方に関する個人情報
- (ア)採用選考に関する情報提供
- (イ)採用選考
- (ウ)選考結果に関する連絡
- (エ)入社手続きに関する連絡
- (7)役員・従業員(退職者を含む)およびその家族に関する個人情報
- (ア)勤務、給与事務、人事、教育・研修、福利厚生、安全衛生、その他の業務遂行等の管理・利用
- (イ)労働組合、健康保険組合、企業年金、従業員持株会、関係会社との連絡・管理
- (ウ)官公庁への届出・報告
2.個人データ等の第三者提供
当社は、本人の同意を得ている場合または法令で認められる場合を除き、要配慮個人情報および個人データを第三者に提供いたしません。
3.開示等の請求に応じる手続等に関する事項
当社は、保有個人データの本人またはその代理人からの開示・内容の訂正・追加、削除・利用の停止・消去、第三者提供の停止に関する請求(以下、「請求等」といいます。)ついて、以下の通り法に基づきご対応いたします。
(1)「開示等の求め」の申出先
「開示等の求め」は下記宛、所定の申請書に必要書類を添付の上、郵送によりお願い申し上げます。なお、封筒に朱書きで「開示等申請書在中」とお書き添え頂ければ幸いです。
〒197-0833 東京都あきる野市渕上50番地
合同会社H.U.グループ中央研究所 R&D企画推進部 研究支援課
(2)「開示等の求め」に際して提出して頂く書面等
「開示等の求め」を行う場合は、次の申請書(A)をダウンロードし、所定の事項を全てご記入の上、本人確認のための書類(B)を同封し(1)の宛先まで、配達記録郵便にてご郵送下さい。
- (A)当社所定の申請書
- ・開示対象個人情報開示申請書
- ・開示対象個人情報変更等申請書
- ・開示対象個人情報利用禁止等申請書
- (B)本人確認のための書類
- ・運転免許証、パスポートなどの公的書類のコピー 1点
(3)代理人による「開示等の求め」
「開示等の求め」をする者が、本人又は未成年者又は成年被後見人の法定代理人、もしくは開示等の求めをすることにつき本人が委任した任意代理人である場合は、前項の書類に加えて、下記の書類(AまたはB)と代理人確認のための書類(C)を同封してください。
- (A)法定代理人の場合
- ・戸籍謄本 又は 成年後見人登記事項証明書
- (B)任意代理人の場合
- ・当社所定の「開示対象個人情報開示等請求委任状」と本人の印鑑証明書
- (C)代理人確認のための書類
- ・運転免許証、パスポートなどの公的書類のコピー 1点
(4)「開示等の求め」の手数料及びその徴収方法
「開示対象個人情報開示申請書」をもってなされた、開示対象個人情報の利用目的の通知ならびに、開示対象個人情報の開示にあたっては、1回の申請ごとに手数料500円を承りますので、500円分の郵便切手を申請書類に同封して下さい。
手数料が不足していた場合、および手数料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡申し上げますが、所定の期間内にお支払いがない場合は、開示の求めがなかったものとして対応させて頂きます。
(5)「開示等の求め」に対する回答方法
申請者の申請書記載住所宛に書面によってご回答申し上げます。
(6)「開示等の求め」に関して取得した個人情報の「利用目的」
「開示等の求め」にともない取得した個人情報は、「開示等の求め」に必要な範囲のみで取り扱うものとします。提出頂いた書類は、「開示等の求め」に対する回答が終了した後、2年間保存し、その後破棄させて頂きます。
(7)「開示対象個人情報」の開示等に応じられない場合について
次に定める場合は、開示等に応じられない場合がございます。その場合は、その旨と理由をご通知致します。また、開示等に応じられなかった場合も所定の手数料を頂きます。
- (ア)申請書に記載されている住所・本人確認のための書類に記載されている住所・当社の登録住所が一致しないとき等本人が確認できない場合
- (イ)代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
- (ウ)所定の申請書類に不備があった場合
- (エ)開示等の求めの対象が「保有個人データ」に該当しない場合
- (オ)本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- (カ)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- (キ)他の法令に違反することとなる場合
(8)「保有個人データ」の取扱いに関する苦情相談の申出先
当社の個人情報の取扱いに関する苦情相談については、下記までお申し出下さい。
-
○お電話による場合
合同会社H.U.グループ中央研究所 R&D企画推進部 研究支援課 TEL: 050-2000-5697(代表)
-
○お手紙による場合
〒197-0833 東京都あきる野市渕上50番地
合同会社H.U.グループ中央研究所 R&D企画推進部 研究支援課 -
○電子メールによる場合
個人情報保護方針ならびに苦情相談の窓口 mri.privacy@hugp.com
-
○ご来社について
直接ご来社頂いてのお申し出はお受けかねますので、その旨ご了承賜りますようお願い申し上げます。
(改定)